

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは。
連日の猛暑をうけ、東海地方は暑いな~あと改めて感じている豊橋営業所の蒔田です。
今回はゴキブリ駆除剤の設置箇所についてです。
前回のブログで、設置箇所の重要性をお話しさせていただきましたが、いざ駆除剤を設置する際にどこに置けば有効なのか…私の経験も踏まえてお話しさせていただきたいと思います。
ゴキブリといえばキッチン…とお思いも方も多いかと…(´・ω・`)
私もキッチンは必ず調査します。
ゴキブリも喉が渇き、水分を求めます。(;’∀’)コソリ<水だけで2週間は生き延びます。
そのため、キッチンやトイレ、洗面所などの水まわりに必ず集まってきます(。-`ω-)
キッチンシンクの下、冷蔵庫の周辺、ゴミ箱まわりなどは特に集まりやすいため効果的です。
寝室などにいつの間にかゴキブリがいた…という経験はございませんか?
寝室や各お部屋にあるクローゼットは格好の隠れ家になります。
扉の上下は隙間があり、出入り自由ですし、人の気配を感じることも少なく、暗い空間のため、ゴキブリが好んで隠れます。
しかし、食べ物はないため、夜になるとクローゼットから出てくる可能性が高く、その際に目撃するケースが多いと思われます。
駆除剤の置く位置としては、クローゼットの中側の壁際(両サイド)に置くと効果的です。
可能なら、捕獲するための粘着性トラップなども一緒に置くと、より確実に駆除ができます。
意外と発生率の高い箇所がココです(;´・ω・)
キッチンやリビング横にちょっとした空間を利用した物置スペースはありませんか?
買い置き食材、乾物、または清掃道具や不要な段ボールを片付けておくには最適な場所になります。
しかし、ゴキブリにとっても最適な場所となるのです。
キッチンが近くにあれば、隠れ家となる可能性はさらに高くなります。
駆除剤を置くのであれば、クローゼット同様に、入り口両サイドと、物置倉庫奥にも置くと確実に効果が出ます。
不要段ボールを一時的に置いているのであれば、付近に1個は駆除剤を置いておくと安心です(*’ω’*)
駆除剤でゴキブリを置く場合でも、効果的な箇所に置かなければ、薬剤効果を十分に得ることはできません。
ゴキブリが通りやすいところではなく、隠れやすいところに置くことが重要です。
人気の少ない、暗い隙間に潜みやすいため、そのことを念頭に置き、探してみてください。