

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
お久しぶりです、シロアリお役立ち情報担当の白石です!
いよいよ夏本番という暑さになってきましたね(^^)/
床下はサウナのように蒸し暑いですが頑張りますよ!
この暑さだけは10年以上経験している私でも慣れませんね~(笑)
さて、今回のブログは先週に続いてベイト工法のメリットについて記事にしていきます。
前回のブログでのベイト工法のメリットは、床下に薬剤を散布する必要が無く、薬剤による心配が無いことをご説明させて頂きましたよね♪
まだまだメリットありますよ~!
それは、シロアリの巣が駆除できるという点です。
シロアリの巣は地中に存在するため、私たちでも巣の発見までは出来ません。
よって、バリア工法では床下に薬剤の層を張りバリケードをし、5年間の薬剤の効果で家にシロアリを入ってこさせないという対策なので、シロアリを駆除しているわけではありません。
しかし、ベイト工法は違います。
ベイト工法では、シロアリが床下に侵入する前に罠として仕掛けてあるステーションを先に発見させ、ステーション内の薬剤を食べてもらいます。
薬剤は固形で、木材の成分が入った毒エサとなっております。
この毒エサを巣まで持ち帰ってもらい、女王アリや王アリなど、家族全体に供給してもらうことにより巣が駆除できるのです。
私たちが巣の駆除をするのではなく、シロアリたち同士で駆除してくれる素晴らしい工法なのです。
床下だけではなく、おウチ周りのウッドデッキやお庭の杭なども被害に遭うことが著しく減ります!
そして、巣の駆除が出来るメリット=ハネアリも死滅してしまうことです。
ハネアリを発生させなくするには巣を駆除出来るベイト工法しかないのです。
ここまでご説明させて頂き、お気付きになられた方もいらっしゃると思いますが、
このベイト工法、実は施工が1度きりで済むことが可能です。
バリア工法は5年保証になりますから、5年ごとに施工する必要がございます。
何度も何度も床下に薬剤を撒くということを考慮すると、1度の施工で済んで、尚且つ床下には何もしないので、人にも家にも優しい工法です(≧▽≦)スバラシイ!
さて、また記事が長くなってしまうので今日はこのへんで。
次にベイト工法について記事にする時は、システムや料金についてご説明させて頂きますので、どうかご覧になって頂けたらと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m
巣の駆除も出来る画期的なベイト工法。
少しずつ魅力を感じてもらえているでしょうか?
次回の記事にてベイト工法のメリットは完結しますので、最後までご覧になって下さいね(^_-)-☆
私がシロアリの対策するのであれば、間違いなくベイト工法の一択です!