皆様こんにちは!!٩( ”ω” )و
最近姉に、こんにちわじゃなくて「こんにちは!」だぞと指摘された中村です( ;∀;)
今回はよくご質問があるゴキブリの巣についてご紹介したいと思います。
目次
- ゴキブリの巣ってどんなの?
- どんなところに作るのか?
- まとめ
〇ゴキブリの巣ってどんなの?
私がよく頂くご質問として、ゴキブリの巣ってどんなのもですか?
というご質問があります。
特に巣をみつけて、ご報告した時に頂きます。
普通「巣」というと鳥の巣やクモの巣、アリの巣、または洞穴みたいな依り代(よりしろ)
がある物を想像しますよね~(‘Д’)
しかし、ゴキブリの巣にはそういった形のある物はありません。
複数匹のゴキブリが集まりあい、生活している様を巣といいます。
ゴキブリの糞には集合フェロモンがあり、エサや水を探しに巣から出て行っても
基本的には同じところに戻ります。
〇どんなところに作るの?
上記で「複数匹のゴキブリが集まって生活をしている様を巣」とお伝えしましたが、
巣になりやすい場所があります。
隠れるところが何もない通路や床では基本的に巣を作りません。
ゴキブリが巣を作りやすい場所として
・家具の裏や隙間(木製の棚など)
・家電製品の中(冷蔵庫、食洗機、流しなど)
・ダンボール
・建物そのものの隙間
などがあります。
基本的に人に見つかりにくい、数ミリ~数センチの隙間で暗所を好みます。
〇まとめ
いかがでしたか?
上記以外にもゴキブリが巣を作る場所はいくつもあります。
室内だけでなく、外だとマンホールやプランター、コンクリートブロック、
アスファルトの隙間などあげたらキリがありません。
しかし、私たちは知識と経験で、巣を見つけゴキブリを根絶します。
The following two tabs change content below.
私はターミニックス事業部の岡崎営業所 副店長としてお仕事させて頂いております。
害虫と一言に行っても様々な種類、大きさ、生態がございます。
今まで培ってきた経験と知識で、お客様に喜んで頂ければ、私も笑顔になってしまいます。