

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
豊橋営業所の白石です。
6月に入り、夏もすぐそこという気候ですね🌞
しかし、今年は例年より涼しい気がするのは自分だけでしょうか🤔
それにコロナウィルスもまだまだ絶えないですね…。
温かい、湿気ているとはいえど気を落とせませんね!
皆さんも体長にはお気をつけ下さいね!
さて、今日は危険な薬剤の成分についての記事です。
どんな薬剤が危険なのか?ご紹介します。
今の時代、昔に比べ、害虫駆除の薬剤は安心安全にと、作製される傾向です。
ダスキンは環境に特化した薬剤を使用しているため、常に安全な薬品を取り入れています⚠️
そんな中、時代に反し、危険な薬剤を使用している業者も中には存在します!
今日ご紹介させて頂く薬品の成分は、ジクロルボスという成分です。
ジクロルボスは、有機リン系化合物の一種で、殺虫剤として広く使用されています。
日本では、農薬、動物用医薬品、家庭用殺虫剤、自治体や防除業者による防疫用殺虫剤として利用されています。
急性毒性が強く、劇薬に指定されているものもあります☢
ジクロルボスは、神経伝達物質であるアセチルコリンを分解する酵素アセチルコリンエステラーゼの活性を阻害します。
その結果、アセチルコリンが神経に蓄積し、筋肉のけいれん、呼吸麻痺、死亡などの症状を引き起こします。
ジクロルボスは、急性毒性が強く、誤用や誤食により中毒を起こす可能性があります。
そのため、取り扱いには十分注意する必要があります。
安全性としては不十分ですね💦
ジクロルボスは、適切に使用すれば効果的な殺虫剤ですが、誤用や誤食により健康被害を引き起こす可能性もあります。
使用前に必ず使用説明書をよく読み、指示を守って正しく使用するようにしましょう。
次回は、このジクロルボスがどんな殺虫剤に入っているのか!?をご紹介します⚠️