

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは、ターミニックスサンカの浅野です。
ゴールデンウイーク明けから小さなアリについてのご相談が多くあります。
殆どのお客様から「どこから侵入しているのか分からないから知りたい」との声がありましたので、今回は家の中に侵入する小さな蟻はどこから侵入しているのかをお伝えします。
屋内で見かける小さなアリの代表はヒメアリ・イエヒメアリ・ルリアリの3種類になります。
ヒメアリ
ヒメアリは、雑食で糖分を好むアリになります。
家屋に浸入して砂糖や砂糖を使った食べ物などに入り込みます。
有毒はありませんが人を噛む事があります。
イエヒメアリ
イエヒメアリは屋内に侵入するアリの中で有名な種類になります。黄色や赤褐色をしたアリで2㎜~2.5㎜程の体長です。
コロニー(集団)の中に多くの女王アリがいる為、繁殖力が大きいのが特徴になります。
ルリアリ
体長約2㎜~3㎜程で腹部はルリ色の光沢があります。
機械油を好みます。その為、電化製品の内側に営巣をする事があります。
アリを屋内で見かけた時は、侵入経路を探す必要があります。
主な侵入口としては、ドアや窓になります。小さなアリは少しの隙間があれば簡単に侵入が可能になります。
その為、少しでもドアや窓が開いていれば屋内に入ってきてしまいます。もしも、しっかり閉まっているのに侵入がある場合はパッキンや窓枠に歪によって隙間が出来ている事があります。サッシの隙間も通る事が出来るので注意が必要です。
他にも、壁の隙間や排水口から侵入してくる事があります。
侵入口を探す方法は、屋内を侵入しているアリを追跡すると出入りしている場所が分かる事がありますのでお試し下さい。
小さなアリは、僅かな隙間があれば侵入が出来てしまうので侵入箇所を特定するのは大変な作業になります。
もしも、アリ駆除でお困りの時にはダスキンにご相談下さい。