ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす

ダスキン ターミニックス サンカ

無料で調査・お見積いたします!
公開日: 2022/04/04 - 最終更新日:2022/05/14

ゴキブリ│自宅でゴキブリを見失った時に探す場所│豊橋・岡崎・浜松

浅野 敏正浅野 敏正
  • シェア
  • twitter

こんにちは、ターミニックスサンカの浅野です。
先日、お客様先で「ゴキブリを自宅内で見かけたが見失ってしまいどこに隠れているのか分からない。」とご相談がありました。
今回は、自宅でゴキブリを見失った時に探す場所についてお伝えします。

目次

  • 隠れているポイント
  • まとめ

隠れているポイント

ゴキブリは、水と餌がある環境と温度・湿度が高い場所を好みます。また、暗くて狭い場所に隠れている為、人が普段目につく場所には殆どいません。
ゴキブリは人に気付かれないように行動している為、見失ってしまうと探すのが大変になります。
主に6つの箇所を確認して下さい。
(家具の裏や下・家電の隙間・排水溝・天井・トイレ)

家具の裏や下

ゴキブリは、数ミリの隙間を入り込む事が可能です。
食器棚の裏や家具の床などの隙間は狭く暗い為、隠れ場所には最適になります。

家電の隙間

ゴキブリは、暖かい場所を好みます。熱源のある家電製品に隠れている事があります。普段からゴキブリが頻繁に見かけているは特に熱源の周囲は注意が必要です。
主に冷蔵庫や電子レンジテレビやパソコンの周囲を確認して下さい。

排水溝

キッチンの流し台や洗面所でゴキブリを見かけた時には排水溝に隠れてしまう事があります。
排水溝は基本的に水の流れがある為、排水溝内にゴキブリの巣がある事はありません。
しかし、水回り下の排水回りに隙間があればゴキブリの侵入箇所になります。

天井

ゴキブリの動きはとても素早い生き物です。ゴキブリを見失ってほんの僅かな時間でも天井まで移動している可能性があります。

トイレ

トイレにゴキブリが逃げ込むと便座の裏や貯水タンクの中に隠れてしまう事があります。

まとめ

ゴキブリを見つけて隠れてしまうポイントをお伝えしました。ゴキブリを見かけてから時間が経つにつれて探すのが難しくなります。
ゴキブリを見かけた周辺に上記のポイントがあれば確認して頂けたらと思います。
隠れるポイントをお伝えしましたがご自宅の環境によって違いがありますのでご参考までにお試し下さい。

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
浅野 敏正

浅野 敏正

私はターミニックス事業部 岡崎営業所の店長として、従事させていただいております。
お客様を笑顔にしたい!という想いでお仕事をさせて頂いております。
これからも宜しくお願いします!

関連の記事

Copyright (C) DUSKIN SANKA All Right Reserved.