

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは、ターミニックスサンカの浅野です。
先日、お客様先で「ゴキブリに天敵っているの?」とご質問がありました。
皆さんは、ゴキブリに天敵がいる事はご存じでしょうか?今回は、ゴキブリの天敵になる生き物についてお伝えします。
ゴキブリの天敵となる身近な生き物をご紹介します。
クモは、ゴキブリの天敵として有名な昆虫になります。
クモの中でもゴキブリを大好物にする種類も存在しています。
サイズの小さなクモでもゴキブリの幼虫を食べてくれる最大級の天敵となります。
クモの種類で一番ゴキブリにとっての天敵になる。
アシダカグモはゴキブリ以外の虫も食べてくれる為、益虫として活躍するクモになります。
猫は動くものに対して反応をする習性があります。ゴキブリは素早く動く為、猫にとって捕まえる対象になります。注意として、飼い主の前にゴキブリを咥えたりして持ってくる事がありますので食べたりしないように片付けて下さい。
ネズミは、雑食性の為何でも食べてしまいます。
中でも下水道に住んでいるドブネズミは生息区域が同じ為、ゴキブリを食べる事が多く見られます。
アリは獲物に向けて大きさにかまわず攻撃をします。
多くのアリは肉食で他の虫などを襲っていきます。
ゴキブリを好んで捕食する虫として有名です。
ムカデはゴキブリを捕食する為にやってくるほどの天敵となります。
しかし、ムカデは毒もあり人を噛んでしまうゴキブリよりも厄介な虫になります。
見た目が苦手な方が多いと思います。
ゲジは攻撃性や毒は無いので無害な虫になります。
しかしムカデと同様にゴキブリを好んで捕食してくれる益虫になります。
ゴキブリは捕食される事が多い虫になります。一番のゴキブリの天敵とは薬剤などを使用して大量に駆除をする人間かもしれませんね。家の中でゴキブリの天敵を頻繁に見かける事がある場合はエサとなるゴキブリが増殖している可能性がありますのでご注意して下さい。