

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは、ダスキンターミニックスサンカの浅野です。
ご家庭のゴキブリ調査の時にお客様から「新築だからゴキブリはいないと思った。」と聞く事があります。
今回は、新築や引越し前にゴキブリが何故いる理由と予防についてお伝えします。
新築や賃貸物件で無人のはずなのにゴキブリを見かける事があります。
住んでいないのにゴキブリが発生するのには理由があります。
ゴキブリは暗くて湿っている環境を好み、人の気配も無いため、ゴキブリが増えやすい環境になっています。
前の住人が撤去した後にハウスクリーニングが入っていると思いますが目に付きにくい場所にゴキブリの卵が残って孵化してしまったなどの原因もあります。他にも環境的要因として、飲食店や畑、公園、ゴミ捨て場などが近所にある場合も注意が必要です。新築の場合は、まだ排水管のなかに水が通っていないため下水からゴキブリが侵入してくる可能性もあります。
引越し前は家具や物などが置いていない為ゴキブリ対策が手軽に行えるのでおススメです。
燻煙剤のメリットは小さな隙間などにも薬剤が届きやすいので隠れているゴキブリを簡単に駆除出来るメリットがあります。
引越し前に実施する利点としては家具や荷物がないのでゴキブリの隠れるポイントがないので駆除の効果が出やすくなります。他にも食材や食器に直接かからないようにする事前準備の手間が少ないので引越し前に行うのが有効となります。
ゴキブリの主な侵入経路としては玄関口やベランダ、窓周辺、排水管・排水口、換気扇・エアコンのホースの隙間になります。隙間があれば粘土やパテなどで塞ぎ玄関や窓、ベランダなどにはゴキブリの嫌うハーブを設置する事で侵入リスクを軽減する事が出来ます。
引越し前だからこそ手軽に出来るゴキブリ対策があります。是非ご参考にして下さい。
ダスキンでも引越し前に行う引越し虫駆除サービスがありますのでプロに任せたい方はご相談をして下さい。