

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さんこんにちは。ダスキンサンカ豊橋営業所の吉岩です。
そろそろ今週あたり東海地方も梅雨明けで、いよいよ夏本番となりそうですね。
こまめな水分補給や、休息をとって熱中症には十分気を付けて下さい。
今年は雨が多く体が暑さにまだ慣れていないと思いますので。。。。
今後はより暑くなり、寝苦しい夜が増えてくるかと思います。
今回は皆さんの安眠を妨害する蚊についてふれてみたいと思います。
人を刺す蚊の種類として大体がヒトスジシマカ、アカイエカ、チカイエカ
があげられます。
人が出す炭酸ガスや皮膚の臭い、温度を感知して吸血源を探します。
蚊の種類によっても吸血する時間帯が異なるようです。
ヒトスジシマカは昼から夕方にかけて、アカイエカは夕方から夜にかけてです。
蚊は気温25~30度で条件が整えば爆発的に増えます!!
アカイエカは10日ほどあれば卵から成虫になるとか・・・
よってその条件を無くすことが大切です。
幼虫であるボウフラは、空き缶、バケツ、側溝、植木鉢の鉢受け、
コンクリートブロック、など少しの水があれば成長することができます。
建物の周辺の水たまりを無くし、近くに側溝があれば清掃し、
幼虫であるこのボウフラのすみかを無くすことが大切です。
いかがでしたか?
何かうちって蚊が多いなぁと思われた方はまずは、建物周辺に水が溜まってないか
確認してみてください。
また、換気や涼しいからと玄関や窓を開けておくと侵入の原因にもなります。
窓や玄関をしっかりしめて、網戸を活用しましょう。
蚊の発生源を無くし、皆さんが安心して睡眠をとってもらう事を願っております!