

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは!ダスキンサンカ豊橋店の吉岩です。
3月に入り、少しずつ日中は暖かい日が増えて来ましたね。
だだ全国的に新型コロナ感染の影響で、イベントやプロスポーツの試合等の観戦が出来ないことは残念です。。
さて今回は、前回もお伝えさせてもらったチョウバエについてで、一般のご家庭のお風呂場で見るとのご意見がありましたので今回はその原因と対策をご案内いたします!
原因
最も多い発生源は、浄化槽や排水口、配水管に溜まったヘドロや皮脂などの汚れている場所になります。
浴室はキレイに汚れを落とす場所ですが、その汚れが集まる場所は不衛生になりやすいのです。
浴槽やタイル、壁などは目につく場所ですが、排水口や配水管は非常に汚れやすいため見逃さないようにしましょう。
予防方法
撃退法はチョウバエが生息できない環境にすることです。ご家庭で出来る一番簡単な方法は、熱湯やシャワーをかけましょう!
ただし、60~70度の温度になると、成虫や幼虫は絶命します。ですが、うまく熱が伝わらないと生き残ってしまいますので、何度か繰り返す必要があります。
予防方法は、こまめな掃除を心掛けることはもちろん、夏場前に熱湯や氷で先手をうっておくことも効果的です。
また、重要なことは、、、
侵入口をできるだけ塞ぐことです!
換気をすることは大切ですが、窓を開けっ放しにしておくと侵入を許してしまいます。
換気扇を使用したり、ダクトや窓付近に市販の粘着シートを設置したりすると良いです.
まとめ
お風呂を利用する限り、髪の毛や皮脂汚れなどのチョウバエの成長に必要な栄養源は尽きることがありません。状況によってはプロによるハウスクリーニングや駆除対策に相談するという選択肢もご検討下さい。