

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さま、こんにちは。
ダスキンサンカ店の白井です。
寒くなり始めて、そろそろインフルエンザがはやる時期になってきました。
ここ最近、毎年インフルエンザになっているので警戒をしています(笑)
今回は、冬の時期に侵入が増えてくるネズミの対策についてご紹介を致します。
今くらいの時期になりますと
『天井裏でカサカサ音がする・バタバタ足音も・・・』
というご相談をされる事が多くなってきます。
外が寒くなることでお家の天井裏に侵入をしたりします。
どこからともなく侵入をし、お家の中で悪さをしてしまうこともあります。
対策としては、基本的に侵入口の閉鎖や、粘着ボードでの捕獲、スナップトラップで殺鼠をしていくことがメインになります。
上記でもご紹介致しました、資器材をご紹介していきたいと思います。
・粘着ボード
こちらは市販でも売っていますが、とりもちがついた捕獲シートになります。
歩き回る場所に設置をしたり、後ほどご紹介を致しますが、スナップトラップと併用して使用していく事があります。
・スナップトラップ
こちらは、ネズミが好きな食べ物を使用して寄せ付け、餌を食べようとすると仕掛けが作動し、挟んで殺鼠していく物になります。
こちらは、粘着ボードを避けて通る場所に設置をしておき、エサに寄ってきて食べようとし、トラップを作動させて殺鼠していく物になります。
・侵入口の閉鎖
こちらは、ネズミが侵入しないように穴を閉鎖していきます。
基本的にはスポンジや金網などの資器材を使用して穴を埋めていきます。
また、簡易的な方法としてはチクチクする素材が付いているブラシを直接穴に詰めて閉鎖をすることもあります。
いかがでしたでしょうか?
今回、ネズミの侵入口の閉鎖などの対策方法をご紹介いたしました。
お客様の状況に合わせてのご提案になりますので、お困りの際は是非当社にお問い合わせいただければと思います。