

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さま、こんにちは。
ダスキンサンカ店の白井です。
今回は、寒くなってきた今の時期でもまだ発生が見られる意外な害虫達のご紹介をさせていただきます。
・ゴキブリ
意外な事に冬でもゴキブリの発生はあります。
ゴキブリは寒くなると、暖かい所に住み着き繁殖を繰り返していきます。
陰に隠れて繁殖を繰り返し、数が多くなり始めると寒くなっても関係なく皆様の前に現れ始めます。
また、最近では黒くて大きなゴキブリだけではなく、チャバネゴキブリと言われる小さなゴキブリも一般のご家庭でも出るようになってしまいました。
どんな小さな隙間にも隠れることができるため、繁殖をされてしまうとかなり厄介なゴキブリになりますので、注意が必要です。
・ムカデ、ヤスデ
意外かもしれませんが、ムカデやヤスデも少しですが発生する事があります。
日中はまだ暖かく表に出てくることもありますし、雨が長く続いたりすると表に出てくることもあります。
しかし、基本的には今からの時期は冬眠の時期にさしかかってきますので、12月にはほとんど見なくなるかと思います。
上記でご紹介した害虫以外にも言えることですが、基本的には・・・・・
『建物の中に侵入をさせない』
これにつきます。
その為、冬の間には建物の周辺に侵入予防の薬剤を施工することが大事になってきます。
またそれに合わせて、建物周辺の環境改善も重要になってきます。
いくら侵入予防をしても、害虫達が繁殖できる環境にあれば、数が増えてしまい駆除が追いつかなくなる可能性も考えられます。
お客様の周辺の環境に合わせてどのような改善が必要か変わってきますので、一概にこれを改善すれば完璧ですとはご説明できませんが・・・・・
『隠れ家になる場所をなくしましょう!!』
これに尽きると思います。
いかがでしたか?
今回は冬にも発生する害虫達のご紹介を行いました。
お客様の環境に合わせてご提案や発生状況は異なると思いますので、ご不明な点がある際は是非当社へお問い合わせいただければと思います。