

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
みなさんこんにちは!
ダスキンサンカ店の白井です。
今回は、これから寒くなっていきゴキブリの動きも鈍くなってきます。
そんな時にできる対策についてご紹介を致します。
皆さんのイメージとして
『冬にゴキブリは冬眠している』
こんなイメージを持たれている方もいらっしゃると思います。
しかし!!!!!!
ゴキブリは冬でも活動をしていて、皆さんの知らない所で繁殖を繰り返しているのです。
ゴキブリは、生まれた赤ちゃんから成虫になるまで約半年かかります。
逆算すると・・・・・6月に出てきたゴキブリは12月に生まれたものが成長した姿ということになります。
また、最近の住宅は夏・涼しく、冬・暖かいというのが普通になってきています。
その為、ゴキブリが生活するには最適な生活環境になっているお家が多くなってきています。
今の住宅環境はゴキブリにとって天国になっていますので、対策が必要になってきます。
それでは、どのような対策をしたらいいのか・・・・・。
『ゴキブリが住みにくい環境を作りましょう』
具体的なご説明をしますと、
・食べ物、水が供給できる場所を限りなく少なくする
・隠れ家をなくす
上記の事を注意するだけで住みにくい環境になってきます。
ではどんな対策をすればいいのかと言いますと
お家周りの生息しやすそうな場所の環境を良くしましょう。
例えば、
・雑草が生えてしまって隠れ家になりやすそうな場所
・倉庫などがあり、外壁にくっついておいてある場所
などなど、ゴキブリが隠れる場所はたくさんあります。
冬の時期に雑草など処理をしていただくことで、これからの時期に隠れる場所がなくなりますので、近づかせないためにはオススメです。
いかがでしたか?
今回は冬場にできる対策をご紹介させていただきました。
これからの時期活動はどんどん鈍くなりますので、タイミングを見てお家の周りにある環境を変化することをオススメ致します。