

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さま、こんにちは。
ダスキンサンカ店の白井です。
今回は、お家の外に生息をしているクモについてご紹介を致します。
家の玄関や、ベランダなどにはっている糸・・・・・
皆さまがご想像するのはクモの巣だと思います。
こいつらはなぜ巣をはるのかと言いますと・・・・・。
『エサを求めて巣をはっています』
・・・・・もちろんそうですよね(笑)
巣をはる傾向としては、エサになる飛翔害虫がその辺に生息している為です。
※飛翔害虫とは蚊やハエなどです
飛翔害虫は光に集める習性があるため、玄関の門灯や夜に家の光に集まってくるものが多いです。
その為、家の周辺に巣をはり、餌が来るのを待ち構えています。
まず、家の周辺に集まらないようにする対策としては
・家の電球をLEDライトにする
・カーテンを遮光カーテンにする
上記のような対策があります。
家から光がもれないようにする事で光に集まる虫を寄せ付けないようにする事ができます。
また、玄関の門灯などもLEDに変えることで少しでも虫が集まる事を抑制することができます。
また、ベランダの物干し周辺も、家からもれる光に飛翔害虫が集まるため、捕食するために集まります。
そちらも遮光カーテンなどの対策をすることで飛翔害虫が集まりにくくなります。
いかがでしたか?
今回はクモについてご紹介を致しました。
ベランダに洗濯物などを干したりする際になかなかに困るクモの巣ですが、少しの対策で数を減らすことは可能ですので、是非お試しください。