

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは。豊橋営業所の蒔田です。
やっと梅雨も終わったかな~と思いながらの暑いのもちょっと…と思ってしまいます。
今回は、シロアリについてお客様からご質問をいただくことをご紹介いたします。
シロアリは地中にいる生き物です。
そのシロアリがいつ入ってくるのか…(;’∀’)
正直、私にもわかりません!(。-`ω-)!
シロアリは家や木材があるから、そこを目指して地中から来るのではなく、地中を縦横無尽に動いていて、たまたまエサとなる木材を見つけたら家だった…という表現が正しいかもしれません(; ・`д・´)
あそこに家があるからエサとなる木材もあるぞ~!と思って来ているわけではありません。
どこかにエサない~?と探していたら、あれ!?ココにエサありそうだぞ!モゾモゾ…あった~!
よし皆を呼んでこのエサを食べるぞ~という感じです…(´・ω・`)
そのため私たちでもシロアリがいつ入ってくるかまでは不明です。
極端な例ですが、調査時は問題が無くても、翌日に入ってきて被害を及ぼすこともあるのです( ゚Д゚)
ダスキンではシロアリ駆除に対して、2種類の施工方法があります。
・バリア工法
・セントリコン工法
バリア工法とは、従来の方法で、床下に潜って薬剤を散布する方法です。
セントリコン工法とは、家のまわりに専用に資材を埋没し、シロアリに薬剤を食べさして殺虫する方法です。
セントリコン工法は安全性が非常に高く、小さなお子さんやペットのいるご家庭に好評です。
逆にバリア工法では、上記のようなご質問をいただきます。
そうですよね!?
床下に液体の薬剤を撒いていくのですからニオイがどうかって気になりますよね!?
昔の薬に比べると、安全性も高く、ニオイも少ない薬剤になりました。
私はそんなに気になるほどではありません(慣れもあるかもしれないですが・・・)
鼻が敏感な方は気になるかもしれないです…(; ・`д・´)
いつも皆様にお伝えさせていただいておりますが、ニオイの感じ方は人それぞれですので、一概に匂わないですよ~とはお伝え出来ないのです…
あと、やはりペットを飼っていらっしゃるお客様には薬品臭はきになるため、セントリコン工法をお勧めさせていただいております。
シロアリ駆除の薬品はひと昔前までは強力な薬品だったそうです。
施工後も1週間くらいニオイがしたりしていたと聞いております。しかし、近年は薬品開発の技術も進歩し、安全性が高く、ニオイも少ないものに変わってきました。それでも人それぞれで感じ方がかわるため、事前にこのことをお伝えさせていただき、ご提案させていただいております。
ぜひ、ご検討の際の参考になればと思います。