

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さまこんにちは。
ダスキンターミニックスサンカの白井です。
今回は、クモの生態のおさらいと、それに合わせて夏に出ない為に大掃除にチェックすべきポイントをご紹介したいと思います。
以前もご紹介をさせていただきましたが、もう一度ご紹介をさせていただきます。
クモが発生する平均的な時期は5月〜10月にかけて活動を行います。
冬は見かけないかと思いますが、越冬するために仮死状態に近い状態で冬を越します。
もちろん越冬をする際は仮死状態に近いため、食べ物を必要としません。
そしてまた初夏にかけて活動を行なっています。
冬は仮死状態で隠れていますので、年末の大掃除の際に発見をしておくことが重要です。
さて、ここで冬の時期にどこで安全を確保しているかをご紹介していきます。
それは・・・・・
普段動かさないタンスや棚などの裏に隠れています!!!!
・・・・そんなにタメテ言うほどの事でもないかもしれませんが、皆様にお伝えしたくてためてみました。(稿)
とにかく、普段動かさない物陰に隠れている事が多いです。
例えば、冷蔵庫の後ろやソファーの下、ベッドの下などです。
寒い冬を過ごしていく為に比較的温度の変化が出にくい所でじっとしています。
その為、年末の大掃除の際は普段動かさないタンスなどを動かしてお掃除をして頂くだけで、来年の夏に家の中でのクモの発生を未然に防ぐことが出来ます。
いかがでしたでしょうか?
年末は大掃除をされる方が多いかと思います。
今回ご紹介させて頂いた事を気にして頂くと、来年のクモの発生も未然に防げますので是非お試しください。