

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さま、こんにちは。
ダスキンサンカ店の白井です。
今回は、万が一トコジラミが自宅に侵入してしまった。
そんな時のしてはいけない事をご紹介したいと思います。
トコジラミがご自宅に侵入してしまった時に、注意しないといけない点があります。
それは・・・・・・・
『殺虫剤に耐性がついてしまっている可能性が極めて高い』
上記の事を気にしなければなりません。
表記には殺虫剤と書かれていても、現在のトコジラミには耐性が付いてしまっています。
その為、殺虫効果が期待できない事が多いのです。
特に、薬剤の成分でピレスロイドと書かれている物は効果が薄くなってしまいますので充分にご注意いただければと思います。
先程、殺虫剤のお話をさせて頂きましたが、殺虫効果が出にくい事以上に危険な事があるのです・・・・
それは・・・・・
『通常のスプレー剤などは、耐性を持っていますのでふきかけると逃げてしまい、全体のお部屋に散ってしまう可能性がある』
これにつきます!!
一部屋でしか出ていなかったものが、空間の噴霧剤や、スプレー剤を使用したことにより、全体のお部屋に逃げてしまうなんてことも見られます。
殺虫できてもいないし、出て行ってる訳でもない・・・・・
とても最悪な状況ですよね。
上記の事もふまえて、スプレー剤や噴霧剤の使用は控えて頂き、直接的な方法ではありますが、粘着性のトラップやコロコロなどで直接捕獲をして頂く事をオススメいたします。
いかがでしたでしょうか?
今回、トコジラミが侵入してしまった際にしてはいけない事のご紹介をさせていただきました。
スーパーナンキンムシはかなりやっかいで薬剤の耐性がついていることで、噴霧剤やスプレー剤の使用で知らない間にお部屋の全体に広がってしまっていることも考えられます。
是非、ご参考にして頂ければと思います。