

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さま、こんにちは。
ダスキンサンカ店の白井です。
今回は、家庭に出るゴキブリが冬場には見かけなくなりますが、一体どのように生活しているかご紹介したいと思います。
皆さんからよく言われる事ですが、
『冬はゴキブリ見ないからいないよね?』
と言われますが、実は・・・・・・・・
『いなくなっている訳ではありません!!!!!!』
では、寒い時期のゴキブリ達はどうしているのか??
『寒い外には出てこずに、巣の中でブルブルして生活しています!!』
寒いと動きがとても鈍くなるのは、生活できる適温ではないため、活動が上手く出来ないのです。
その為、暖かい巣にこもって皆でコソコソ生活しているんです。
上記でご紹介しましたが、寒い時期はいなくなっているわけではいない事がお分かりいただけたかと思います。
特に巣を移したりするわけではなく、あまり巣から出てこないことをイメージしていただければと思います。
ですので、いなくなっている訳ではなく、皆さんの生活しているスペースに出てこないだけなのです。
また、最近の住宅は気密性が高く、夏は涼しく、冬は暖かく生活できるように出来てきています。
その為、最近の住宅では冬場でもたまにゴキブリが出てしまうなんてことあります。
出てくる主な場所はキッチン、洗面所、トイレなどの水回りが多いので、冬場でもお気を付け頂ければと思います。
いかがでしたでしょうか?
ゴキブリの意外な生態を知っていただいたと思います。
その為、冬場に卵がかえって、知らない間に成長し、夏にたくさん・・・・・・なんてことも考えられますので、お気を付け下さい。