

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さま、こんにちは。
ダスキンサンカ店の白井です。
今回は、銀色の魚のような見た目の虫、紙魚(シミ)が出てしまった時の対策方法などをご紹介したいと思います。
シミが出る状況としては、
・食物を求めて
・住みやすい環境のため生息している
※特に本やタンスの裏などの湿気が特にこもりやすい場所には好んで生息をします。
また、お米や、服などの繊維質の物もエサにして食べますので、かなり困った害虫になります。
また、サイズも大きくないので、小さな隙間があればどこからでも侵入できてしまいます。
シミの寿命はとても長く、約8年となっています。
その為、少ししか出ていないからと言って放置をしてしまうと、気付かない内に大繁殖してしまっている、なんてことはよくあります。
その為、対策としては
・現在いるシミの駆除
・小まめなお掃除と換気
上記の方法をして頂ければ少しでも侵入を防げると思います。
駆除に関しては、市販で売られている空間処理を行う薬剤を使用したり、出てきたものを直接叩いて殺虫するなどの方法で問題ないと思います。
お掃除に関しては、潜みやすいタンスの裏などの物陰をこまめにお掃除していただくことで住みにくい環境にするため、侵入をしてきても定着しにくい状態になります。
また、シミの特徴として湿気を好む傾向がありますので、室内を閉め切ったままにせずに、窓を開け、外の空気と中の空気の入れ替えをするだけでも環境はグッと変わりますので、是非お試し下さい。
いかがでしたでしょうか?
今回、シミについてご紹介をいたしました。
今の時期は少しづつ減ってきますが、まだまだ環境的には出てもおかしくありませんので、お困りの際は一度ご参考に対策していただければと思います。