

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さま、こんにちは。
ダスキンサンカ店の白井です。
今回は、前回ご紹介させていただきました、セアカゴケグモの駆除、対策方法についてご紹介したいと思います。
セアカゴケグモの生息しやすい場所として
・排水路の蓋の隙間
・自動販売機と壁の隙間
・プランターと壁の隙間
上記のような場所に生息をしています。
生息している場所は巣を形成している事がありますので、軍手をはめて巣の除去を行います。
その際、必ず手では行わず、棒などを使用し、巣の除去を行います。
その後、巣が形成されていた場所と、生息している場所に薬剤の処理を行い、殺虫処理を行います。
上記でご紹介したように、セアカゴケグモは素手で触ることは危険です。
噛まれてしまうと、激痛が襲ってきたり、体のだるさが出てしまったりしてしまいます。
また、ひどくなってしまうと呼吸困難になってしまうこともありますので、必ず素手では触らないようにしましょう。
また、万が一噛まれてしまった際は、流水で洗い流し、すぐに医療機関に受診をしましょう。
早めに対処を行うことで、軽度の症状で収まりますので、是非よろしくお願い致します。
いかがでしたでしょうか?
今回セアカゴケグモの対策方法をご紹介いたしました。
発生が拡大し始めている現状もありますので、正しい対策方法を知っていただくことで、被害に遭う可能性も減らすことができますので、ご参考にしていただければと思います。