

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さま、こんにちは。
ダスキンサンカ店の白井です。
今回は、お風呂で出てしまうコバエんぽ正体についてご紹介したいと思います。
お客様からお問い合わせを頂く事があるのですが
『お風呂でチョウチョみたいなハエが出るんだけどこれってなに?』
実際に調査をさせていただくと、チラホラと飛んでいました。
種類としては、チョウバエと言う種類のコバエが飛んでいました。
主に生息できる環境としては、
・水が溜まりやすい場所(水が腐敗して、汚泥などになってしまいそこに発生する)
・油汚れなどがたまってしまっても発生する
上記のような場所で発生がみられます。
お風呂場ですと、最近のお風呂場の作りでは、ユニットバスになっており下に水が入り込むような作りになっており、知らない間に水が腐敗してしまいそこから発生してしまう事が多くなっているようです。
対策としては
『お風呂場の環境をキレイに保っていただく』
上記の対策が一番ベストです。
最近のユニットバスの作りは、前面の化粧版が外せる仕様になっています。
そこを外していただいて、浴槽の下の環境の確認して、お掃除をして頂くのが最善の策になります。
いかがでしたでしょうか?
今回、チョウバエのご紹介をいたしました。
やはり、一番良い対策は環境改善になります。
どうしても難しかったりすることもありますので、その際はぜひご相談いただければと思います。