

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さま、こんにちは。
ダスキンサンカ店の白井です。
今回は、ご家庭でも出没する可能性のある、小さなゴキブリ『チャバネゴキブリ』についてご紹介をしたいと思います。
みなさんのゴキブリのイメージはどんなものでしょう?
恐らくですが
・動きが素早くてカサカサ動いている
・体が真っ黒
・殺虫しようとすると飛んでくる
こんなイメージではないでしょうか?
上記のようなゴキブリは、クロゴキブリと言う種類になります。
そうです!!
今回、ご紹介するゴキブリは種類が違うんです!!
しかも、このチャバネゴキブリはクロゴキブリの様に真っ黒な体ではなく、茶色のような体をしており、体長も約15㎜程にしかならないんです。
そして、羽根も付いていますが、飛んだりすることができないんです。
まず、チャバネゴキブリが発生するとどの様な被害が発生するかと言いますと
・糞や尿などの匂いがする
・圧倒的な繁殖で急激に数が増える
・たまに見かけるとかではなく、毎日のように見かけるようになってしまう
上記のような被害がでてしまいます。
特に繁殖スピードは、クロゴキブリの約2倍のスピードで繁殖をします。
その為、『たまにゴキブリ見るな』と放置をしているとあっという間に大繁殖をしており、毎日見かけて駆除しても追いつかないなんて事も起きてしまう事があります。
いかがでしたでしょうか?
今回、ご紹介したチャバネゴキブリですが、普段ご家庭でみるクロゴキブリとは種類のゴキブリになります。
少しですが、生態や侵入方法なども異なってきますので、次回ご紹介したいと思います。