

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さま、こんにちは。
ダスキンサンカ店の白井です。
今回は、以前ご紹介したハチについて、ふと出会ってしまった時にどうしたらいいかお伝えできればと思います。
これからの時期、段々と温かくなってきて山に出かけたり、お散歩をされる方が増えてくるかと思います。
お出かけをされた際に、万が一ハチに出くわしてしまうなんて事が増えてきます。
その際に、ご注意すべきことをお伝えできればと思います。
お散歩をされていたりしたときに、ハチと出くわしてしまった場合は、大きな声を出したりせずに、静かにその場を退散することが一番です。
また、急いで逃げたりしようとすると、それもハチを刺激してしまうため、ゆっくりと動く事が重要です。
そして、ハチは前後の運動には鈍いですが、横に移動にはとても敏感に反応をしますので、出会った時に一番効果的な動き方は、ゆっくりと後ずさりをすることが一番効果的な退却方法です。
ハチには警戒音というのがあります。
種類によって違いますが、
・アシナガバチ・・・・羽をブンブンと大きな音を立てて威嚇
・スズメバチ・・・・・顎をカチカチとはっきりと聞こえるような音を出して威嚇
上記の2種類が警戒音になります。
万が一警戒音を出されてしまっている場合は、知らない間に巣に近づいてしまい、これ以上近づくと攻撃するぞという合図なんです。
その為、警戒音を出されている場合も、先程ご紹介させて頂いたように、ゆっくりと巣になっている場所から後退することが良いです。
大きな声や、音を出してしまうと、刺激になってしまい大群で襲ってきてしまう事がありますので、ご注意ください。
いかがでしたでしょうか?
最近、少しずつ飛び始めているハチですが、冷静に対処をすることで、刺されることを回避出来ます。
対処の仕方を覚えていただいて、快適にお出かけを楽しんでいただければと思います。