

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
サンカ店の中村です。
気づけば6月、本格的に蒸し暑くなってきました。
今日はダスキンのサービスのご紹介です。
今の時期にご依頼が特に多くなる家庭用害虫駆除定期サービスについてお話します。
※この記事は令和5年6月に更新されています。
その名の通り、われわれ虫の知識が豊富なプロのスタッフが定期的に虫を駆除しにお邪魔します(^ω^)
基本的な対象害虫は、ゴキブリ、クモ、アリ、ダンゴムシ、ヤスデ、ナメクジなど、ご家庭周辺や、室内に入って来て不快に思われる虫です。
状況に応じてその他の虫でも対応できるケースもあります。
単純に駆除(殺虫)するだけではなく、室内に侵入しないように、庭先で繁殖しないように予防を兼ねていきます。
ちかくに雑木林や畑があるなどの周辺の環境も考慮しながら行います。
お伺いする周期は約2カ月に1度、年間6回訪問します。
ご希望があればお伺いする頻度を増やすこともできます。
その時期に応じて出る虫は変わります。その場で時期にあった対処をします。
常に予防することで目撃したり、室内へ侵入される頻度を減らします。
虫によって変わりますが、今回は嫌いな方が大多数であろう、ゴキブリ君の場合を簡単にご説明します。
外まわりでは、ゴキブリの集まりやすい場所、隠れ家になる場所、侵入口になる場所に、殺虫効果や忌避効果のある薬剤を散布します。
自宅周辺に、集まらせない、巣を作らせない事で室内への侵入を予防します。
それでも侵入してしまったゴキブリに対して、室内では、ゴキブリの通り道、侵入口、隠れ家になりやすい場所にあらかじめ薬剤を設置します。
外まわりと、室内の作業を定期的に行うことで、侵入や繁殖を防いでいきます。
また、害虫が集まってしまいそうな状況のご指摘をさせて頂き、環境を変えるお手伝いをします。
他の虫でも、調査し、予防を行う点ではほとんど一緒です。
いががでしたか?私がお客様先へお伺いしてお聞きしますと、害虫駆除なんて最初どこに頼めばいいかわからなかった!
と、おっしゃる方が結構います。
いろいろ調べてダスキンへ辿り着いた!という方もいらっしゃいます。(ありがたや)
私も少しでも多くの方に知って頂けるように、頑張っていきます!