

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さま、こんにちは。
ダスキンサンカ店の白井です。
日中の日差しが気持ちよくなる時期になってきましたね!!
お休みの日はお昼寝がはかどってしまい困っています!(笑)
今回は、トコジラミが侵入してしまい、その後どこに隠れて生活をするのかご紹介したいと思います。
トコジラミが侵入してしまうと、こんな状態が起きてしまいます。
トコジラミは日中住居に隠れており皆さんが寝ている夜にコソコソ出てきて吸血をします。
それが頻繁に繰り返されると寝ている時でも何かが動いてしまっただけで起きてしまい安心して眠ることができなくなってしまいます。
基本的に人間が過ごしている中で睡眠の時間は重要な部分になりますが、そこが妨害されてしまいます。
基本的に、トコジラミは部屋・家具の隙間や隅に生息をしています。
次の項目にて詳細をご説明したいと思います。
基本的に生息している場所は、
・畳のお部屋(畳を捲ると四隅の隙間に糞や卵があったりします)
・扉の上や下のレール(扉を外すと上下の隙間に糞があったりします)
・押入れの中の壁の隙間
・イスや机の木の隙間
・ベッドなどの寝具(シーツなどにいる場合四隅に形跡が見られます)
などなど、生息・隠れている場所はお家内の様々な場所に隠れています。
また、日中は巣の中に隠れていますので、見つけようとして探してみても見つけられないなんて事もあります。
そんな時は是非専門家にご相談する事をお勧め致します。
いかがでしたか?
トコジラミは珍しい害虫になりますが、少しずつ増えてきている害虫になります。
慎重に判断をし、気を付けて頂ければと思います。