

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さま、こんにちは。
ダスキンサンカ店の白井です。
ここ最近急に涼しくなってきましたね・・・。
朝起きた時にぶるっと少し震えて起きることが増えてきました・・・。
今回は、お家の中に侵入をしてきて大量に発生してしまうイエヒメアリについてご紹介したいと思います。
イエヒメアリは体長が2~3mm程で、黄色い体に薄黒い体をしています。
名前の通り家の中に侵入をし食べ物をかじったり、まれに人を噛んでしまったりと被害が出てしまう事もあります。
イエヒメアリは世界各地に生息していますが、日本では、北海道以外の場所で生息をしています。
搬入される物に付着をし、人為的なもので移動して、国内各所に分布を広げてきています。
主に、関東よりも西の地域に発生をしている事が多く、ビルなどに発生をしている事もあり、最近では、北海道でも発見され、北海道では暖房が効いているビルで生息している所が発見されています。
それではイエヒメアリの侵入経路をご紹介させていただきますが、こんな所から侵入するの?
と思う意外な場所もあります。
・窓のサッシ隙間
これは皆様よく見かける光景だと思います。
窓の周辺をウロウロして、サッシの隙間から堂々と侵入をしている事はよく見かけるかと思います。
・キッチンのステンレス板の隙間
ステンレス板の隙間は、なかなか見かけにくい場所かと思いますが、お家の経年劣化でステンレス板に少しずつ隙間が出来てくるとその隙間から侵入をすることがあります。
体長が2~3mmですので、少しの隙間があればそこから侵入し、キッチンの中の食料に群がっていきます。
・木の隙間
これは私もビックリしましたが、本当に気づかないくらいの木の隙間でも侵入してきます。
窓のサッシにある木の枠!!
ここが、経年劣化で隙間が出来てしまい、そこからゾロゾロとアリの大群が・・・・・。
そんな所も侵入経路になってしまうんです・・・・。
いかがでしたか?
今回、ご紹介したイエヒメアリですがどこにでも生息をしているアリになります。
意外な所から侵入され、食べ物に群がってしまいます。
お家の中で見かけた際は今回の侵入経路をご参考にして頂ければと思います。