

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは。ダスキンサンカ豊橋営業所の吉岩です。
もう7月に入りましたので早く梅雨明けしてほしいですよね。
夏が待ち遠しいです(^_^)/
ただ今年はあまり外出は控えますけど。。。。
さあ今回は、皆様も自宅の庭や木がある場所で見かけたことがある危ない
蜂(アシナガバチ)についてご紹介します。
名前のとおり、長い後ろ脚を垂らしながら飛ぶハチで、民家の軒下や木の枝などに灰色の巣を作って生息します。
この巣は、1年しか使用されず、時期が来ると放棄され、次の場所に移動し
巣を作りますので、再利用はされません。
体長はスズメバチより小さいので見分けはつきやすく、性質もスズメバチに比べればおとなしい種類です。
害虫でもある毛虫などを捕食するため、都市部では益虫として、
駆除対象外の場所もあるそうです。
危険性ですが、巣を強く刺激したりなどこちらから手を出さない限り、刺されることはあまりありません。
しかし、毒性は決して弱くなく、アナフィラキシーショックを起こす事例もあるので、一度刺されたことのある人は注意が必要です!
また、刺された際の痛みはスズメバチよりも強いと言われています!!
アシナガバチをはじめとする蜂に刺されたときには、
すぐに病院を受診するようにしましょう。
市販薬でも治療は可能ですが、適切な医薬品により回復が早くなることも考えられます。
また、アナフィラキシーなどのアレルギー反応の危険性もあるので、蜂に刺されたら病院で適切な治療を受けるようにしましょう。
治療には、痛みや腫れを鎮める抗ヒスタミン剤やステロイド剤を用いることが多いとされています。
また、昔からいわれている蜂に刺されたときの対処法として、尿をかけるという方法がありますが、これは効果が確認されていないだけでなく、症状が悪化する場合もあるので、
行わないようにしましょう。
予防ですが、なるべく肌を出さないよう、長袖・長ズボンが基本スタイルですが、色も大切なポイントです。
蜂は黒い色に攻撃してくる習性があるとされているので、黒い色は避け、白や黄色を選ぶのをおすすめします。
また、匂いに注意が必要です。
蜂は匂いにもとても敏感ですので、清涼飲料水や香水には、蜂の攻撃性を高める成分が入っているものもあるといわれています。
蜂がいる可能性がある場所へは、匂いのするものを持ち歩かないようにしましょう。
暖かくなり、外へ出かけたくなる季節になりますが、アシナガバチを含む蜂全体の対策として、野山や森林のひとり歩きはしないようにしましょう!
万が一蜂に襲われたときに、助けを呼べないため危険ですので、蜂を刺激しない程度の人数で、行動するようにしましょう。