

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さま、こんにちは。
ダスキンサンカ店の白井です。
今回は、ご自宅の中でゴキブリが発生してしまった際に私たち業者がどのような場所をチェックするのかをご紹介させていただきます。
ご家庭で出る厄介な虫・・・・・
そう!!
今回はゴキブリのご紹介をいたします。
どこからともなく現れ、気持ちの悪い動きをするゴキブリをご紹介させていただきます・・・・。
今回、私たちが調査、作業の際にチェックするポイントをご紹介させていただきます。
まず、基本的にゴキブリは、暑い時期に出てきます。
(抽象的な例えですが、5月~10月頃が目安です。)
その時に出てくるゴキブリは、喉がとても乾いていて水を欲しがっています。
その為、発生する場所はキッチン、洗面所などがメインになります。
排水パイプの隙間や、壁の隙間などが一番侵入の経路になりやすいです。
また、ゴキブリは卵を産む際に外敵から守るため気づかれにくい天井などに産み付けます。
その為、棚の中に卵を産み付ける時も天井に産み付けています。
基本的には、粘着性トラップの設置、毒餌の設置をメインに行います。
設置箇所は、ゴキブリが寄り付きやすいキッチン、洗面所の棚の中や、冷蔵庫の裏などに設置を行っていきます。
ゴキブリに毒餌を食べさせて、殺虫処理を行っていきます。
また、侵入経路になりやすい場所は穴埋めを行います。
キッチンのパイプスペースや、壁の隙間などは養生テープやコーキング剤などを使用して穴埋めがオススメです。
いかがでしたか?
今回は、ゴキブリの侵入経路や、私たち業者がチェックするポイントをご紹介させていただきました。
是非、ご参考にご自宅で対策をしていてはいかがでしょうか?