

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さま、こんにちは。
ダスキンサンカ店の白井です。
今回は寒い時期になると家の中に侵入し被害を拡大させる害獣『ドブネズミ』についてご紹介致します。
ドブネズミの基本的な生態は、
・主に夜行性
・病原菌を媒介する。
・非常に警戒心が強く、環境の変化などに敏感。
・食物に用心深く、群れを成して活動する
・穴を掘る事を好み、子ネズミは直径1.3cmの穴を通り抜ける事ができる。
・寒さにも非常に強い。
なんと!!冷凍用の倉庫の中でも生活ができたというデータもあります!!
ネズミは、基本的には外で生活をしています。
その為、夏の時期はほとんど家の中に侵入することはありません。
それはなぜか・・・・・・
そう!!!
家の中が暑いからです!!!!
ここまでお話すると、寒い時期になぜ活発に家に侵入しようとするかお分かりの方もいらっしゃると思います。
寒さから逃れるために、暖かい家の中に侵入しようとするのです。
家に侵入して大人しくしている事はありません。
冬は、田畑の作物も少なくなるため、ネズミのエサも少なくなります。
その為、家の中に侵入して、食べ物など食害していきます。
なんて迷惑な・・・・・・
特に冬の時期はネズミの侵入に警戒をしなければいけない時期なんです!!!!
いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介したように、冬の時期こそネズミの侵入に備えなければいけない時期です。
ネズミに侵入されないように常に住みにくい環境を作れるようにして頂ければと思います。