

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さま、こんにちは。
ダスキンサンカ店の白井です。
今回は、冬場にも害虫駆除は必要なのかをご紹介致します。
今回は、タイトルの通り『害虫駆除は冬場でも必要なのか?』をご紹介致します。
まず、冬になっても基本的には害虫たちは動いています。
種類によっては冬眠をしている種類もいます。
その為、来年の春に活動をし始め、また侵入を試みたりします。
そうなんです!!!!
冬場にしっかりとした対策をすることで、来年の被害を少なくすることができるんです。
私共ダスキンは年間管理をさせていただくことで、1年間通して管理をさせていただくことで、時期に応じた対応をさせていただいております。
通常の定期作業での対策として
・粘着性トラップの設置
・ベイト剤の設置(ベイト剤=毒餌)
・外周に薬剤の散布
・必要であれば環境改善の提案
以上になります。
これを踏まえて上で冬場の対策ですが
・外周に散布をする薬剤の変更(液剤から粉剤への変更など)
・粘着性トラップの設置箇所の変更
・目視点検箇所の変更(冬場に備えての点検)
以上になります。
大まかな所では上記の変更ですが、お客様の状況に合わせて変更をしていきます。
いかがでしたでしょうか?
今回冬場の対策の方法、必要性をご紹介しました。
お客様の場所に応じて対策方法は異なりますので、お困りの際はご相談ください。