

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さま、こんにちは。
ダスキンサンカ店の白井です。
今回は、ネズミの生態についてですが、特に冬になるとなぜネズミ達は侵入をしてくるのかをご紹介させて頂きます。
基本的にお屋敷に侵入してくるネズミは
・クマネズミ
・ドブネズミ
・ハツカネズミ
上記の3種類になります。
この3種類のネズミは寒さに弱く、冬眠をすることもないので外で生活をしていく事はできません。
特に、お屋敷の中でも住処になりやすい場所は
・天井裏(屋根裏など)
・床下
・壁の中
以上の3か所が住処になりやすい場所です。
頻繁に足音がしたり、何かをかじっているような音が頻繁に起きるようでしたら、侵入されてしまっている可能性が高いのでお気を付けください。
上記の項目でもご紹介した通り、3種類のネズミは冬眠をしません。
その為、寒い冬にはどこかで暖をとらなければなりません。
そうです!!!!!!!!
ネズミ達が侵入してくる理由は、家の中に勝手に侵入し、ぬくぬくと生活をしようとしているのです!!!!!
そして、侵入した際には、フンや尿の被害、食べ物などをかじり被害を出していきます。
また、マンションだからと言って安心してはいけません。
最近は気密性の高いマンションが増えてきていますので、ネズミにとってはとても住みやすい環境です。
侵入されてしまえば、壁の隙間や天井裏などで生活をし始めますので、この時期は音やかじり跡などに注意をしておきましょう。
いかがでしたでしょうか?
今回はネズミがなぜ冬に侵入してくるかをご紹介させていただきました。
可愛い見た目とは裏腹に、被害を出す際は甚大なことになってしまいます。
フンやかじり跡など形跡を少しでも発見しましたら是非ご相談ください。