

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さま、こんにちは。
ダスキンサンカ店の白井です。
今回は、チャバネゴキブリが侵入してしまい、さらには増えてしまった時の対処法をご紹介したいと思います。
チャバネゴキブリは巣があると言っても、集団で生活をしている状態です。
その為、どこに生息しているか、どこでよく見かけるかを判断することで、どこに巣がある可能性が高いかを判断することができます。
恐らく、見かける場所は
・キッチンの水回り
・冷蔵庫の周辺
・電子レンジ周辺
・壁やカレンダーなどの隙間
上記の様な場所が多いかと思います。
チャバネゴキブリは、温かい場所に巣を形成することが多いため、冷蔵庫や電子レンジのモーター部などに生息している事が多いかと思います。
また、その巣からはみ出てしまった者などが、壁の隙間や水回りなど、他の生息しやすい場所に移動をしていくんです。
基本的に駆除の方法は
・トラップで捕獲を行う
・駆除剤を使用し、殺虫していく
上記の方法になります。
まずは、トラップの設置を行い、生息状況の確認をしていきます。
そこから、駆除剤を使用し、殺虫をしていきます。
ここで、注意が必要なのが、薬剤にも効果期間があります。
その為、小まめに交換をしないと効果が無くなってしまいます。
ですので、ご自身で駆除をされる際は、定期的にトラップ・駆除剤のチェック、交換することをお勧め致します。
いかがでしたでしょうか?
ご紹介したチャバネゴキブリですが、駆除するのにはなかなかに大変な思いをされると思います。
数の多さや、繁殖のスピードなどを考えると苦労されると思います。
もし、数の多さや状況など、手におえないようでしたら是非当社にご一報いただければと思います。