

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは。豊橋営業所の蒔田です。
この季節、豊橋に住んでいるあるあるの話ですが、ご近所さんなどから名産の次郎柿をいただくことがあります。
様々な方からいただくので、毎晩柿を食べている気がします。
さて今回は、フローリングの床がベコベコするからシロアリかもしれないと多くのお問い合わせをいただくため、そのことについて書かせていただきました。
このようになって、フローリングや柱がシロアリの被害に遭ってないか心配・・・となり、お問い合わせいただくことがあります。(お問い合わせでダスキンを選んでいただき、ありがとうございます^ー^)
では、実際に床下から見たベコベコする箇所のフローリングはどうなっているのでしょう?
(これは最近、私がお伺いしたお客様先の床下です。ベコベコすると気にされていた箇所の床下です)
写真のようにシロアリの被害でフローリングを支える柱などがボロボロということはありませんでした。
また、根太と呼ばれる部分の木材が割れている・折れているということもありませんでした。
ベコベコの原因は様々あり、シロアリ被害の場合もありますが、被害出ない場合のほうが圧倒的に多いです。
では、原因は何なのでしょうか?
フローリングがベコベコする原因は様々あります。
その1つが老朽による劣化です。
築年数が経ち、長く住んでいると家も傷んできます。
特によく歩く箇所(例えばリビングからキッチンに向かうまで、階段下、玄関前など)は多く行き来するためにフローリングの傷みも早くなります。
湿気が原因の時もあります。床下の湿気が溜まりやすい場合は、フローリングの傷みの激しく、湿気が原因でベコベコしてしまう・・・ということもあります。
両方かもしれません。年数が経ち、湿気が溜まりフローリングの傷みが加速しているというケースも多々あります。
どの場合でも床下から調査し判断してみないとわからないかもしれません。
ダスキンではシロアリ・湿気に対して無料調査・診断を行っております。
最近、フローリングがベコベコして気になっていたという方はお気軽にお問い合わせください。