

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは!ダスキンサンカの吉岩です。
最近は良い天気ですがまだ風は冷たく肌寒いですね。
空気が乾燥していますので、皆さんコロナやインフルエンザにご注意下さいね!
さあ、今回はゴキブリと同じく害虫のネズミについて勉強しておりますので、お付き合い下さい。
※本記事は2022/2/15に更新しています。
1回目の今回はハツカネズミです!
ハツカネズミの特徴
体長6~9㎝ 体重14~22g
小型で耳が大きい。
白色の腹部。
尻尾はからだより短い(5~10㎝)。
好奇心旺盛で警戒心はあまり強くない。
何でも食べる(特に雑穀)。
泳ぐのが苦手。
天井裏、物置、台所、
自然環境に近い建物等です。
乾燥には非常に強い。
米粒ほど小さく、両端が尖っています。といった特徴があります。
ハツカネズミを駆除するには、まず侵入口を特定する必要があります!
ただし、ハツカネズミは非常に小さな隙間から侵入することが出来るため、出入口、通風孔の隙間などあらゆる所から侵入する可能性があります。
ハツカネズミは他のネズミとは異なり、体格が小さく、学習能力に劣ります。
そのため、粘着トラップと殺鼠剤を設置することで駆除できます。
対策としては、新たな侵入を防ぐため建物に穴や隙間(約1~2㎝以上)が出来ている場合はゴムやスポンジで隙間を塞ぎましょう!
又、建物内にエサとなる食品のゴミ等は放置しないようにして下さい。