

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは。豊橋営業所の蒔田です。
2020年もよろしくお願いいたします。最近、やっと冬を感じる寒さになってきました。
さて今回は、押入れ内の湿気対策についてです。
今まで弊社では、湿気対策と言えば床下への対策でした。
押入れ内の湿気が気になる方には、根本となる床下の湿気を抑えることでの改善をご提案させていただきましたが、この度、押入れ専用の湿気対策となる換気扇がでました。
その名の通り【押入れ換気扇】です!
押入れの床部分に小型の換気扇を取り付け、押入れ内の湿気を含んだ空気を強制的に床下に排出する機械です。
今まで、押入れ内がカビ臭いと気になっていた方には最高の商品です!
すでに数件のお客様に取り付けさせていただきましたが、ご好評いただいております。
基本的に押入れには布団や衣類などを収納することが多いため湿気は天敵です。
それを改善できる商品を待ち望んだお客様は多いはず・・・
気になる方はぜひ!
押入れ換気扇を取り付けるためには…
・押入れ10センチほどの穴を開ける必要があります
・排気は床下になるため1階の押入れに限ります
・換気扇の取り付けと同時にタイマーやコントロールパネルの取り付けが必要になります
このように少し条件がありますが、詳細は取り付け前にしっかりとご確認とご説明をさせていただきます。
そして、押入れ換気扇の排気口を塞いでしまうと意味がないため、排気口を塞がないようにスノコを置かせていただきます。
取り付けからしばらくすると押入れ内の湿気やカビ臭さは驚くほどなくなります。
今まで床下の湿気対策がメインに行っていました。それは今でも変わりません。
しかし床下全体を改善する前にまずは押入れから…と部分からの改善もできるようになったのです。
押入れ・クローゼットが気になる方はこの機会にぜひご検討ください。