

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
こんにちは。豊橋営業所の蒔田です。
毎日、ジメジメと湿気が多くて梅雨って感じがします。しかし、洗濯が乾きにくくイライラすることもあります。
今回はネズミについてのお話しです。
皆さんはネズミの本格的なシーズンはいつだと思いますか?
実は…ネズミの繁殖期は1年中なんです!Σ(・ω・ノ)ノ!
種類によって春~秋にかけて繁殖活動が増加することはありますが基本的には年中ですので、ドンドン増えていきます。
その中で私たちがシーズンと呼ぶのは家の中に入ってくるなどの人的被害が起こる時期です。
その時期が、ネズミは冬なんですΣ(・ω・ノ)ノ!
理由は単純で、夏場は外も暖かく、田畑に食料となる食べ物も豊富にあるから。逆に冬場は外が寒く食料も少ないため、そこから逃れるために家の中に入ってきます。
そのため、天井裏でガタガタと音がするなどの被害が出るのが冬に多いと言われています。
あと、夏の天井裏はサウナのように暑くネズミでも耐えれない温度になるのも要因です…(;’∀’)
では、何が変化しているのか…
上記でお話ししたネズミのシーズンです(; ・`д・´)
近年、ネズミに関するお問い合わせが非常に多くなっております。
それも季節に関係なく…です。
理由は様々なことが推測されます。
・外気温が暑すぎて家の中に逃げている
・冷房設備の充実によって涼みに来ている
・家の中のほうが食べ物が豊富にあると認識している
・もしかして地震がくるから?
都市伝説のような推測もありますが、いろいろな要因があり、今ではネズミが年中暴れまわっていることは事実です(;´・ω・)
ネズミが家の中に入ってくることで、音による恐怖感、排せつ物による衛生被害等…様々な被害が発生します。
どのような原因があったとしても早めの対処をお勧めします。