

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さま、こんにちは。
ダスキンサンカ店の白井です。
今回は、意外な場所へ侵入する、コウモリについてご紹介をしたいと思います。
日本に生息しているコウモリは約30種類いると言われています。
その中で人家に住み着いて生息するのはアブラコウモリと言われる種類になります。
また、コウモリは吸血行動をするイメージがあると思いますが、アブラコウモリは吸血をしません。(ただし、噛み付く事はあります。)
では、何を栄養にして生活をしているか・・・・・・・・・・。
実は、アブラコウモリの主食は昆虫で、蚊やクモ、ゴキブリなどを食べて生活をしています。
という事は・・・・・・
お家に住んでいる害虫達を食べてくれる!!!
しかし、コウモリがいても、そんな良い事ばかりではありません。
コウモリが住み着く事でことで
・フンなどから発生する寄生虫
・コウモリ自身に寄生しているダニ、ノミの発生
上記のような事が発生する可能性があるんです。
また、コウモリは11月頃に冬眠をし、春先の3月頃から活動を始めていきます。
アブラコウモリは、比較的体が小さく、3cm程です。
そのため、1~2cm程の隙間があれば、平気で侵入をしてきてしまいます。
こんな所から侵入していた意外な場所を皆様にご紹介させていただきます。
・外壁の隙間
・外壁についている通風口の隙間
・壁に空いた隙間
・24時間換気の換気扇内
上記のような場所に侵入をしてしまうことがあります。
問い合わせいただいたお客様で、通風口から侵入し、壁の中にまで侵入してしまったケースもありましたので、お気を付けください。
いかがでしたでしょうか?
今回コウモリについてご紹介しました。
最近、当社にも少しですがコウモリのお問い合わせが来ております。
皆様、少しでも不安がありましたら、是非ご相談下さい。