

ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす
ダスキン ターミニックス サンカ
皆さま、こんにちは。ダスキンサンカ豊橋店の吉岩です。
9月は台風シーズンで天気があまり良くない日が続きますね。
皆さまは万が一の時に備えて防災グッズの準備はされてますか?
さて今年はハチ駆除を例年より多くお問合せいただいていますので
今回はハチの中でも最も攻撃的で危険なハチ!
オオスズメバチのご紹介をいたします。
オオスズメバチは約27㎜~45㎜の体長をしており、基本的には地中や木の空洞などに巣を作ります。
ですので、土の中からや、木の空洞などから出入りしているハチはオオスズメバチの可能性が高く考えられます。
また、その他のハチの種類より体が大きいため見た目ですぐに判別が出来ます。
活動時期はおよそ8月~11月頃になります。
ハチの中でも気性が荒く、とても攻撃的で毒も強いです。
また、アゴの力も強いので襲われた際に噛みつかれることもあります。
攻撃をしてくる例としては、知らない間にハチの巣に近付いてしまい、
ハチ達に危険だと判断され、刺されてしまうケースがほとんどだと思われます。
特にオオスズメバチは、土の中や木の空洞に巣を作ります。
知らない間に近付いてしまい、警戒されることが多いと思われます。
基本的に、オオスズメバチ達は巣に近付いたりすると威嚇行動をしてきます。
・近くを飛び回る
・カチカチと顎を鳴らして威嚇する
およそこの2種類で威嚇してくることが多いと思われます。
警戒音などで威嚇してくる場合、ハチ達は非常に敏感になっています。
刺激をせずにゆっくりと立ち去りましょう。
基本的には、大声などを出してしまうとハチを刺激してしまい逆に攻撃されてしまう可能性があります。
ハチの毒には集合フェロモンが含まれており、そのフェロモンに誘われて別のハチが次々に襲ってくる事も考えられます。
その為、万が一遭遇してしまった際は、大声などは出さず、静かにゆっくりとしゃがみその場を離れる事が1番良いです。
また、近くを飛び回っていたりする場合手で払ったりしてしまうとそれも刺激してしまう原因になり、攻撃されてしまいますのでやめましょう。
いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介したのは、ハチの中でも1番危険で、攻撃的なオオスズメバチをご紹介いたしました。
ハチに出会わない事が1番ですが、お出かけしたりすると出会う事は多くなります。
その際、慌てたりせずしっかりと対応することで刺されることは減りますので、
是非ともご活用頂ければと思います。