ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす

ダスキン ターミニックス サンカ

無料で調査・お見積いたします!
公開日: 2020/12/23 - 最終更新日:2020/12/01

チョウバエ|発生原因と対策

中村幸平中村幸平
  • シェア
  • twitter

 

こんにちは!!ダスキンサンカ店中村です。

今年の最後のブログとなります。

 

今年もたくさんのお客様に出会うことができました。

ありがとうございます(*’ω’*)

 

来年も頑張っていきたいです。

今回はチョウバエの発生の原因、対策についてご紹介です。

 

 

目次

  • チョウバエの生息場所
  • 発生原因場所
  • まとめ

 

 

〇チョウバエの生息場所

 

チョウバエの生息場所は、基本的に水のあるところです。

水が無ければ増えることはできません。

 

一般的には排水施設、浄化槽、マンホールなどです。

 

しかし、ボウフラ(蚊の幼虫)のように水の中で幼虫は生息しません。

説明がしにくいですが、水気のある陸地で成長します。

 

チョウバエの成虫が定期的に発生する場所では、そのような場所が必ずあります。

チョウバエの幼虫が生息している場所を特定することが必要です。

 

 

 

 

〇発生原因場所

 

私がチョウバエの調査に伺った際に発生原因となっていた場所をご紹介します。

 

 

・ユニットバスの浴槽の底!

・浄化槽、マンホール(汚水マス)!

・壁内、床下のパイプの水漏れ!

・トイレ!

 

といったところです。他にも細かくあげればありますが、非常に稀なものです。

 

・ユニットバス
 お風呂場や洗面所で見る、ほとんどがユニットバスが原因です。

 ユニットバスの下部は開けることができ、浴槽の底が確認できます。
 浴槽の底に汚泥が溜まり、幼虫がいっぱいいる事があります。

 

・浄化槽、マンホール(汚水マス)
 汚水マスや浄化槽がなんらかの理由で、汚れが溜まってしまいチョウバエが発生しているケースがあります。
 排水パイプ内で生息しているチョウバエが、逆流し室内へ少しつづ飛んでくる事があります。

 

 

・壁内、床下のパイプの水漏れ!!
 汚水パイプに亀裂がはいり、壁の中や床下で水漏れしているケースがあります。
 壁を壊すと大量のチョウバエが・・・なんてケースも・・。

 

 

・トイレ
 トイレが2つあり、1つを使用していないご家庭であるケースです。
 トイレの水がすべて干上がってしまい、下水からチョウバエが逆流します。

 

上記にあげた通り、水まわりをくまなく調べるというのが近道です。

 

また原因となっている場所は必ずと言っていいほど汚れが溜まっています。
パイプの水漏れなど以外はほとんどのケースでその付近を洗浄し、汚れを取り除くことでチョウバエの発生を無くすことができます。

 

 

〇まとめ

 

チョウバエの発生原因を突き止めるには、水周りを確認してください。

マンホールなどお一人では怖いこともあるでしょう。そんな時はダスキンに連絡してください٩( ”ω” )و

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
中村幸平

中村幸平

私はターミニックス事業部の岡崎営業所 副店長としてお仕事させて頂いております。
害虫と一言に行っても様々な種類、大きさ、生態がございます。
今まで培ってきた経験と知識で、お客様に喜んで頂ければ、私も笑顔になってしまいます。

関連の記事

Copyright (C) DUSKIN SANKA All Right Reserved.