ダスキンフランチャイズチェーン加盟店(株)あゆみっくす

ダスキン ターミニックス サンカ

無料で調査・お見積いたします!
公開日: 2017/10/30 - 最終更新日:2018/02/05

秋頃に被害が増えるハチの種類 アシナガバチ

白井翔太白井翔太
  • シェア
  • twitter

皆さま、こんにちは。
ダスキンサンカ店の白井です。
今回は秋頃に被害が増えるハチの種類アシナガバチについてご紹介したいと思います。

目次

  • アシナガバチの特徴は?
  • アシナガバチの生態は?
  • どんな所に巣を作るの?
  • まとめ

アシナガバチの特徴は?

アシナガバチの体の特徴としては
・胴体が黒く、鮮やかな黄色のような模様をしている
・胴体にクビレがあり、ほっそりとしている
・脚は長く、フラフラと飛んでいることが多い
・穏やかな性格で、攻撃性は低い
・自ら攻撃してくることは少ないが、巣を守るために防衛、攻撃をしてくる
・素早く動くことは苦手である
以上が、アシナガバチの特徴となります。
見た目はスズメバチと似ている事から、見分けがつきにくいかもしれませんが、私がどちらか見分ける方法としては、
・脚が垂れた状態で飛んでいるか
・巣の形はどのような形をしているか
上記の2種類が一番見分けがつきやすく、私も見分ける方法として使っています。
巣の形などのご紹介は後ほど行います。

アシナガバチの生態は?

アシナガバチは先ほどの特徴でもご紹介をしましたが、基本的には穏やかな性格をしています。
そのため、人間が巣を攻撃したり、むやみに威嚇したりなどしない限りはこちらを攻撃してくる事はありません。
また、ハチの中では一番毒が強いと言われるスズメバチよりは毒が弱いとされていますが、刺されてしまうとアナフィラキシーショック(※)が起きてしまうことがあります。

※アナフィラキシーショックとは
 アナフィラキシーショックははアレルギー反応の一つで、毒に対する抗体が過剰に免疫反応を起こすことで起きるショック症状になります。

どんな所に巣を作るの?

また、巣の形も変わっており、傘を開いたような形で穴がたくさんあいていて、その中に幼虫などがいます。
また、唾液などを混ぜて巣を作成しているため、意外と頑丈にできており、軽くつついたりする程度ではなかなか壊れません。
私も駆除をしている時に殺虫処理をした後に巣を取ろうとして、つついてもなかなか取れず、汗だくでもぎ取った記憶があります・・・(汗)

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介させていただいたアシナガバチですが、ハチの種類の中では穏やかな性格をしており、こちらが攻撃をしなければ襲って来ることはありません。
巣があったりするとブンブンと飛び回っていたりすることがあります。
いくら攻撃性がないといっても、駆除しようと、スプレー剤などすると、集団で襲ってきて、刺されてしまうとアナフィラキシーショックが起きてしまうと生命の危機に繋がってしまいますので、見つけた際はハチの駆除も行っている当社にご相談いただければと思います。

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
白井翔太

白井翔太

私は、ターミニックス事業部の岡崎営業所に所属しております。
入社後、シロアリ事業部や害虫全般の作業に従事してまいりました。
お客様先の害虫に対する不安を無くしたい想いは、人一倍強いです。
これからも、お客様が安心して頂ける様に経験を活かしてまいります。

関連の記事

Copyright (C) DUSKIN SANKA All Right Reserved.